• 眼科通院中の患者さんや眼科医向けの役立ち情報

視機能/色覚

色覚異常の分子生物学

正常なヒトの目は波長による光の吸収特性が異なる3種類の錐体によって、色の違いを見分けています。https://meisha.info/archives/1463実験条件の違いによってばらつくものの、光の吸収ピーク波長はL ...

続きを読む

先天赤緑色覚異常の検査

先天色覚異常のほとんどは先天赤緑色覚異常です。光の波長によって緑-黄緑-黄-橙-赤と変化する色相は、異常者には似通って見えるため仮性同色(混同色)と呼ばれます。仮性同色を利用して異常者を検出する検査は仮性同色表と呼ばれ、 ...

続きを読む

先天赤緑色覚異常

ヒトの網膜は380 nm(ナノメートル)から780nmの間の可視光の波長をS錐体、M錐体、L錐体の3種類の錐体によって色の違いとして認識しています。例えば550nmの光はM錐体を70%、L錐体の80%を刺激することでヒト ...

続きを読む