• 眼科通院中の患者さんや眼科医向けの役立ち情報

眼底の病気

指定難病[黄斑ジストロフィ]の診断カテゴリー

黄斑ジストロフィの難病認定には、黄斑ジストロフィ確実例 (Definite) と診断されている必要があり、眼科医が記載する臨床調査個人票の診断カテゴリーにはDefinite 1から4までの4つがあります。https:// ...

続きを読む

AZOORの日本語名

AZOOR は1993年にJohn Donald Gassによって初めて報告された網膜外層の原因不明の炎症性疾患です。病気の詳細はその後の経過観察結果をまとめた下記論文に記載されています。Gass JD et al: A ...

続きを読む

AZOOR

網膜疾患とハンフリー視野 ハンフリー視野https://meisha.info/archives/867に代表される静的自動視野計は、MDスロープhttps://meisha.info/archives/874による進行 ...

続きを読む

黄斑ジストロフィの指定難病申請

(指定)難病とは? 厚生労働省のHP https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/kenkou/nanbyou/には以下のように記載されてい ...

続きを読む

ERG検査の意義

ERGの原理 ERG: Electroretinogram(網膜電図)は光刺激に応答する網膜の電気的な反応です。角膜、水晶体、硝子体を通過して入射した光は網膜の一番奥にある①視細胞で受容され、その情報は②双極細胞などに送 ...

続きを読む

緑内障と網膜色素変性

緑内障と網膜色素変性には多くの共通点があります。両者ともに通常両眼性で、主要症状である視野障害は進行性です。多くの患者さんで、矯正視力は末期まで正常です。失われた視機能を回復する治療法は両者ともにまだありません。(緑内障 ...

続きを読む

超広角眼底カメラと眼底自発蛍光

超広角走査型レーザー検眼鏡(商品名:オプトス)を使用すれば、周辺までの眼底が無散瞳で1枚の写真として撮影できます。https://meisha.info/archives/3081網膜裂孔の発見に有用なだけでなく、糖尿病 ...

続きを読む

加齢黄斑変性に対する抗VEGF薬の適応

抗VEGF薬治療 抗VEGF薬の硝子体注射は血管新生を伴う加齢黄斑変性 nAMD、網膜静脈閉塞症の黄斑浮腫 RVOMEや糖尿病網膜症による黄斑浮腫 DMEに対して主に行われています。https://meisha.info ...

続きを読む

抗VEGF薬治療と検査

硝子体注射で使用される抗VEGF薬は、眼科の代表的な分子標的薬で、2022年6月現在、ルセンティス(ラニビズマブ)、アイリア(アフリベルセプト)、ベオビュ(ブロルシズマブ)、バビースモ(ファリシマブ)の4種類があります。 ...

続きを読む

蛍光眼底造影検査とアナフィラキシーショック

フルオレセイン蛍光眼底造影検査 FA: Fluorescein angiogramの画像は、網膜静脈閉塞症(CRVOとBRVO)https://meisha.info/archives/2221や糖尿病網膜症 (DR) ...

続きを読む