• 眼科通院中の患者さんや眼科医向けの役立ち情報

眼科医向け

ぶどう膜炎の分類

ぶどう膜炎 uveitis は本来、ぶどう膜uveaに含まれる虹彩、毛様体、脈絡膜での炎症を意味しますが、現在では硝子体、網膜、強膜も含め眼球内に生じる炎症、すなわち内眼炎 intraocular inflammatio ...

続きを読む

オカルト黄斑ジストロフィ OMD の OCT 所見

蛍光眼底造影検査や眼底自発蛍光写真も含めて、検眼鏡的には黄斑部に異常がみられないのに、両眼の視力が低下していれば、視神経疾患や弱視、心因性視覚障害などを疑います。しかし、黄斑部の機能低下がハンフリー中心10-2視野などで ...

続きを読む

抗コリン薬禁忌と緑内障連絡カード

抗コリン薬による急性緑内障発作 原発閉塞隅角緑内障 PACGや、その前段階で視神経乳頭にまだ緑内障の変化がみられていない原発閉塞隅角症PACでは、前房が浅く(浅前房)隅角が狭い(狭隅角)ため、散瞳すると眼圧が急上昇する急 ...

続きを読む

梅毒によるASPPC: acute syphilitic posterior placoid chorioretinitis

性感染症である梅毒は世界的に増加傾向です。日本では2012年(平成24年)までは年間届け出数が千人未満でしたが、10年後の2022年には1万人を超えるという急激な増加を示しています。https://www.gov-onl ...

続きを読む

色素性傍静脈脈絡膜網膜萎縮PPCRA

網膜静脈周囲に限局する網膜色素変性 眼底が網膜色素変性によく似ていますが、黒色色素沈着や網膜色素上皮RPEの萎縮が、網膜静脈周囲に限局して拡がる病態はpigmented paravenous chorioretinal ...

続きを読む

ガンマ角異常による[みための外斜視]

遮閉試験https://meisha.info/archives/478では眼球は動かず正位と判定されるのに、みためは外斜視のようにみえることがあり偽外斜視と呼ばれます。その多くはガンマ角の異常が原因で、FEVR(家族性 ...

続きを読む

ハッチンソン徴候

帯状疱疹は帯状に生じる有痛性の皮疹で、免疫機能の低下などで再活性化した水痘帯状疱疹ウィルス(VZV)の回帰感染が原因です。このうち三叉神経節に潜伏感染したVZVが三叉神経第1枝(Ⅴ1)である眼神経を経由して拡がると、その ...

続きを読む

膨隆白内障 intumescent cataract

成熟白内障https://meisha.info/archives/4643で片目が見えなくても他眼の視力が良好であれば、高齢者ではそれほど生活に不自由することはありません。 本人や家族は手術を希望していないのに、超高齢 ...

続きを読む

水晶体融解性緑内障 phacolytic glaucoma

水晶体融解性緑内障phaccolytic glaucomaは水晶体起因性緑内障https://meisha.info/archives/4657のひとつのタイプです。過熟白内障https://meisha.info/ar ...

続きを読む

水晶体起因性緑内障 lens-induced glaucoma

水晶体起因性緑内障は水晶体が原因で高度の眼圧上昇を生じる病態の総称です。Chacko DM, Rosenquist RC. Lens-induced glaucomas. In: Principles and Pract ...

続きを読む