• 眼科通院中の患者さんや眼科医向けの役立ち情報

治療(目薬/レーザー/手術)

白内障の目薬

白内障は角膜の後方にある本来透明な水晶体が白く濁り、かすんで見え辛くなる目の病気です。進行した白内障では散瞳薬で瞳を広げると、図の右目のように肉眼でも白くなっていることがわかります。 白内障がある程度進行して見え辛くなれ ...

続きを読む

先天睫毛内反の手術

眼瞼の解剖と先天睫毛内反 下眼瞼後葉の瞼板は下眼瞼けん引筋腱膜(LER: Lower eyelid retractor)で後方に引っ張られています。高齢者の退行性眼瞼内反はこのLERが弛緩あるいは瞼板からはずれることで、 ...

続きを読む

強度近視眼の屈折矯正手術

近視を治す手術のうち、LASIK手術やフェムトセカンドレーザー手術https://meisha.info/archives/494など角膜のカーブを弱める手術は比較的軽度の近視が適応です。程度のより強い強度近視に対しては ...

続きを読む

近視手術

軽度あるいは中等度の近視では遠くの景色がぼやけて見えても、メガネまたはコンタクトレンズで解決するので、多くの眼科医は病気とは認識していません。https://meisha.info/archives/300しかし外見的な ...

続きを読む

眼科のレーザー治療

レーザー(LASER)はLight Amplification by Stimulated Emission of Radiationの頭文字から作られた言葉で、そのような光を発生させる装置(レーザー発振器)、あるいはそ ...

続きを読む

一般用医薬品(OTC薬)長期連用点眼による充血

ドラッグストアで購入できる一般用医薬品(OTC薬)https://meisha.info/archives/252の点眼薬は長期間連用すると、時に無視できない副作用を起こすことがあります。 右目の(上)強膜炎? 10年前 ...

続きを読む

ドラッグストアの目薬と処方点眼薬

OTC(オーティーシー)薬 ドラッグストアの棚には風邪薬、胃薬、鎮痛薬、湿布薬などが並んでいます。医師の処方箋なしに購入できるこれらの薬は一般用医薬品あるいはOTC(オーティーシー)薬と呼ばれます。その棚の一角を目薬が占 ...

続きを読む

まぶたの手術と麻酔

挟瞼器(きょうけんき) 霰粒腫、眼瞼内反、良性の眼瞼腫瘍などのまぶたの病気では外来手術を行うことがあります。その際に挟瞼器を(図左)使用すると、出血がおさえられ、まぶたを固定できるので便利です。(図右は左上眼瞼を挟瞼器で ...

続きを読む