• 眼科通院中の患者さんや眼科医向けの役立ち情報

お蔵入りになる累進レンズメガネ

お蔵入りになる累進レンズメガネ

老視は加齢による調節力の低下です。https://meisha.info/archives/1507多くの場合、裸眼では手元のスマートフォンの文字などがぼやけて読みづらくなります。百円均一ショップなどには+1.0Dから+ ...

続きを読む

複視の像は視線の向きと逆方向

同側性複視と交差性複視 両目で見ると壁の時計の像が左右に2つ分かれて見えるのは水平複視https://meisha.info/archives/8です。その際、右目を隠すと右の像が消えれば同側性複視、左の像が消えれば交差 ...

続きを読む

見るだけで目がよくなる本

書店の健康関連の実用書の棚の一番目立つところには、[見るだけで目がよくなる]という本が並んでいてよく売れています。世界の美しい景色の写真を集めたもので、これを眺めているだけで目がよくなるとのことです。 目がよくなるという ...

続きを読む

オプトス眼底自発蛍光撮影

眼科医はフルオレセインナトリウムという蛍光色素を使って涙を可視化したり、角膜の傷を見つけたり、網膜の毛細血管を際立たせて画像化したりすることを2020/8/22の[フルオと蛍光]https://meisha.info/a ...

続きを読む

霧視と暗点

白内障の見えにくさはかすみで、霧視 blurred visionと呼ばれます。これは視野全体に霧がかかったような見え方、あるいはすりガラスを通して見る見え方です(図左)。 一方、加齢黄斑変性の網膜下出血では、そこに映る外 ...

続きを読む

眼科のレーザー治療

レーザー(LASER)はLight Amplification by Stimulated Emission of Radiationの頭文字から作られた言葉で、そのような光を発生させる装置(レーザー発振器)、あるいはそ ...

続きを読む

老視(老眼)の基礎

老視(老眼)は目のピント合わせ機能である[調節]の加齢による低下です。平均的には40代半ばくらいで手元のスマホの文字がぼやけるなどの症状に気づきます。調節についての説明は、本ブログの[過矯正メガネが原因の眼精疲労:202 ...

続きを読む

近視は病気か?

学校での視力検査の結果、B,C,Dと判定されて眼科を受診する学童の多くは近視または近視性乱視(以後両者を近視と総称)です。https://meisha.info/archives/295近視の目では黒板の字が見えにくいの ...

続きを読む

学校での視力検査

眼科を受診する患者さんの多くは高齢者ですが、夏休みの時期は小中高の学童も増えます。その多くは学校での視力検査が不良で受診を指示され、受診結果報告の書類を学校に提出するためです。 字づまり視力と字一つ視力 学校での視力検査 ...

続きを読む

フルオと蛍光

フルオレセインナトリウム 眼科医が使用する細隙灯顕微鏡の台の横には端が橙色の小さな短冊が用意されています。これはフルオレセインナトリウム(フルオ)という蛍光色素を染み込ませたろ紙です。 黄緑色の蛍光を発する涙 眼科医はこ ...

続きを読む