初診の患者さんを診察する際は、まず自分の目で患者さんを観察し、自分の耳でその訴えを聴きます。そのような診断学の基本を忘れて患者さんに向き合わずに紹介状や検査結果に頼る診療を目にすることがあります。 大学病院での紹介初診診 ...
白内障の見えにくさはかすみで、霧視 blurred visionと呼ばれます。これは視野全体に霧がかかったような見え方、あるいはすりガラスを通して見る見え方です(図左)。 一方、加齢黄斑変性で網膜下に出血すると、その部分 ...
大学病院には加齢黄斑変性の患者さんがよく紹介されてきます。この病気の治療に使われる抗VEGF薬の投与法は硝子体注射という目の玉に直接針を刺す眼球注射です。[目の注射]と聞くだけで拒絶する患者さんもいますが、内容を具体的に ...
病名や検査名などのキーワードでブログ内の記事を検索できます。
Visits since 2014Your IP: 18.206.13.203