• 眼科通院中の患者さんや眼科医向けの役立ち情報

人畜共通感染症

人畜共通感染症(zoonosis、人獣共通感染症ともいう)はヒトと他の脊椎動物の間を病原体が自然に伝播する感染症です。
眼科に関係するものとして、網脈絡膜炎を生じるトキソプラズマ症やトキソカラ症、視神経網膜炎などを生じる猫ひっかき病やライム病があります。
福田憲: 人畜共通感染症. 眼科 58:559-65.2016

トキソプラズマ症

トキソプラズマ症の病原体は単細胞の真核生物である原虫(原生動物)Toxoplasma gondiiです。
感染は終宿主であるネコの糞に含まれるオーシストoocystとの接触や、組織シストを含む中間宿主の生肉食による経口感染です。
特徴的な所見は先天トキソプラズマ症でみられる両眼性の黒色色素沈着を伴う黄斑部委縮性病変と、その再発感染や後天感染でみられる活動期の網膜内層の限局性白濁病変です。
フルオレセイン蛍光眼底造影検査では中央が低蛍光、周囲が過蛍光のblack centerの像を示します。
Iijima H, Tsukahara Y, Imasawa M: Angiographic findings in eyes with active ocular toxoplasmosis. Jpn J Ophthalmol 39:402-10.1995

トキソカラ症

トキソカラ症は多細胞の寄生虫である蠕虫に分類されるイヌ回虫Toxocara canisやネコ回虫Toxocara cati幼虫移行症です。
虫卵で汚染された公園の砂場などでの活動中に経口摂取された虫卵が、ヒト腸管内で孵化した後、幼虫が全身の組織に迷入して生じます。
幼虫の排泄物や死滅幼虫の蛋白などに対する免疫反応が本態です。
成人例でもみられる後極部肉芽腫型や周辺部腫瘤型では隆起性の白色病変が特徴的です。

猫ひっかき病

猫ひっかき病(cat-scratch disease: CSD)の病原体はBartonella henselaeと呼ばれる細菌です。
ネコによる直接の咬傷または掻傷によって、場合によりネコノミによる吸血によって感染します。
特徴的な所見は黄斑部に放射状に配列する星芒状白斑で、この変化はCSDの発見以前にLeberが特発性星状神経網膜炎として報告した所見です(Leber’s idiopathic stellate neuroretinitis)。
内田哲也, 福田憲, 吉村佳子, et al.: 眼底病変を有した猫ひっかき病の 7 例. 臨眼 62:45-52.2008

ライム病

ライム病の病原体はスピロヘータ科ボレリア属の細菌であるBorrelia burgdorferiです。
感染野ネズミを吸血したマダニによる吸血で感染します。
視神経炎や外転神経麻痺などの報告があります。
Lesser RL: Ocular manifestations of Lyme disease. Am J Med 98:60S-2S.1995