• 眼科通院中の患者さんや眼科医向けの役立ち情報

小児眼科

乳幼児の眼科診察法1:まずはスマホ写真

眼科を受診する新生児(生後28日未満)、乳児(生後1-12カ月)、幼児(1-5歳)の診察にはコツがあり、要点は[主訴と年齢]に応じた[点眼を含む検査の順序]です。これを理解していないと泣かれるだけでなく、眼科での恐怖だけ ...

続きを読む

アトロピン点眼による発熱

[4歳の娘が39度の発熱したが、眼科で処方されたアトロピン点眼が原因だろうか?]と内科医をしている息子から電話で質問がありました。[不同視弱視https://meisha.info/archives/2257の疑い]と近 ...

続きを読む

先天性鼻涙管閉塞開放術

先天鼻涙管閉塞 CNLDO まぶたやまつげに異常がなく、持続する流涙と眼脂を主訴に受診する生後数か月の乳児の多くは先天鼻涙管閉塞CNLDO: congenital nasolacrimal duct obstructio ...

続きを読む

Visual snow syndrome (VSS):降雪視症候群

Visual snow (VS) :降雪視は視野全体に細かい雪が舞い、アナログテレビのホワイトノイズや点描画のように見える視覚陽性症状です。片頭痛の前兆である閃輝暗点https://meisha.info/archive ...

続きを読む

眼白子症OAと黄斑低形成

眼皮膚白皮(ハクヒ)症OCA 眼皮膚白皮症OCA: oculocutaneous albinismは皮膚、頭髪、ぶどう膜のメラニン色素が欠乏する遺伝病です。https://meisha.info/archives/277 ...

続きを読む

眼皮膚白皮症 OCA

Albinism、白子症、白皮症、アルビノ Albinismはメラニン色素の合成が障害されて皮膚/毛髪や眼球の色が薄くなる遺伝病です。https://www.nanbyou.or.jp/entry/4493眼科では白子症 ...

続きを読む

乳児血管腫

まぶたの赤あざ 生れて間もない乳児に見られる赤あざhttps://www.dermatol.or.jp/qa/qa21/q12.htmlはイチゴ状血管腫https://www.dermatol.or.jp/qa/qa21 ...

続きを読む

健眼遮閉

弱視は乳幼児期に[視力の発達が障害されるために起こる低視力]です。https://www.jasa-web.jp/general/medical-list/amblyopiaここでいう低視力は裸眼視力ではなく矯正視力です ...

続きを読む

小児の白内障

白内障は目の中の透明なレンズである水晶体が濁る高齢者に多い目の病気です。https://meisha.info/archives/48高齢者の白内障は、現在では比較的容易に手術できてhttps://meisha.info ...

続きを読む

小児霰粒腫の治療

霰粒腫の治療には経過観察、ステロイド眼軟膏/局所注射、手術(切開掻爬)https://meisha.info/archives/2315があり、成人のケースでは、大きさや種類(限局型VSびまん型https://meish ...

続きを読む