調節と老視 正視や遠視の目では手元のスマホ画面を見る時(近方視という)、毛様体筋の収縮でチン小帯を弛緩させ、水晶体(若年では弾力性に富む)の厚みを増して屈折力を増強する調節を行い、画面上の文字にピントを合わせます。 しか ...
続きを読む近視性脈絡膜新生血管(近視性CNV:myopic choroidal neovascularization)は強度近視眼に発生する黄斑部新生血管(MNV:macular neovascularization)で、黄斑下血 ...
続きを読む何本ものメガネを持っているのに使っていない高齢者に出会うことがあります。そのような高齢者にどのようにメガネを使用すればよいかという指導をするのは眼科医の役目です。 症例Aさん:75歳女性、主訴[見えにくい] RV = 0 ...
続きを読む原因不明の視力不良 細隙灯顕微鏡検査や眼底検査で異常がみられない[原因不明の視力不良]例が紹介されることがあります。静的自動視野計のハンフリー中心30-2または10-2検査で中心暗点や半盲の傾向があれば、視神経疾患や頭蓋 ...
続きを読む続発緑内障の主要原因のひとつ、落屑症候群(XFS: exfoliation syndrome)https://meisha.info/archives/3952では、散瞳時の前房内に色素浮遊がみられ、隅角検査では線維柱帯 ...
続きを読む下まぶたの内反による逆さまつげ 高齢者の下眼瞼内反は下眼瞼牽引筋腱膜(Lower Eyelid Retractor:LER)https://meisha.info/archives/1148の弛緩断裂による眼瞼自体の内方 ...
続きを読む