• 眼科通院中の患者さんや眼科医向けの役立ち情報

視機能/色覚

中心窩から視神経乳頭中心までは何mm?

視神経乳頭の位置と直径 マリオット盲点は耳側15度の位置にある直径5度の絶対暗点で、視細胞を欠く視神経乳頭に対応します。それでは固視点にあたる中心窩と視神経乳頭中心との間の距離は何mmでしょうか? a tanθ 後極眼底 ...

続きを読む

黄斑萎縮と偏心固視

正常な目では本などを読む際に、[中心固視]しています。錐体視細胞が最も高密度に配列する中心窩に、対象物が安定的に結像しているので、小さい文字でも認識でます。しかし黄斑ジストロフィhttps://meisha.info/a ...

続きを読む

Visual snow syndrome (VSS):降雪視症候群

Visual snow (VS) :降雪視は視野全体に細かい雪が舞い、アナログテレビのホワイトノイズや点描画のように見える視覚陽性症状です。片頭痛の前兆である閃輝暗点https://meisha.info/archive ...

続きを読む

哺乳類の色覚の進化

網膜の光受容器である視細胞には夜間働く杆体と昼間働く錐体があり、色覚は錐体の機能です。錐体オプシンを何種類持つかで2色型、3色型、4色型という色覚の次元が決まります。多く哺乳類以外の脊椎動物では4色型だった色覚が哺乳類で ...

続きを読む

脊椎動物の色覚

ヒトの色覚異常の多くは先天赤緑色覚異常で、緑~黄緑~黄~橙~赤と変化する中、長波長領域の色の見分けが苦手です遺伝子の異常によってL錐体とM錐体のいずれかが欠ける2色覚、あるいはどちらか一方が異常で両者の差がわずかとなる異 ...

続きを読む

色覚異常の目が苦手な色見分け

先天赤緑色覚異常では赤と緑の区別がつきにくくなります。それはどうしてでしょうか? ヒトの色覚は3色型色覚 正常ヒト網膜には吸収波長が異なるL錐体、M錐体、S錐体の3種類の錐体があり、その入力信号の組み合わせによって、赤、 ...

続きを読む

障害年金[眼の障害]認定基準の改正

障害年金 網膜色素変性などで視野が狭くなり、中心視野の障害で矯正視力も低下してくると、これまでできていた仕事も困難になり生活は苦しくなります。しかし健康保険に加入している患者さんで基準に該当すれば、障害年金を受け取ること ...

続きを読む

自動視野計による視野障害等級

身体障害者手帳の障害等級を定める身体障害者福祉法施行規則(昭和25年厚生省令第15号)別表第5号「身体障害者障害程度等級表」は2018年に改訂され、視野障害による視覚障害の等級は自動視野計でも判定できるようになりました。 ...

続きを読む

身体障害者手帳の視覚障害と等級

身体障害者福祉法 身体障害者手帳は1949年(昭和24年)に制定された法律:身体障害者福祉法https://elaws.e-gov.go.jp/document?lawid=324AC1000000283で規定される[障 ...

続きを読む

診断書と視覚障害認定基準

網膜色素変性の患者さんから依頼される診断書 進行性に視野が狭窄し矯正視力も不良となることのある網膜色素変性https://meisha.info/archives/726の患者さんからは、以下の申請のための診断書を依頼さ ...

続きを読む