• 眼科通院中の患者さんや眼科医向けの役立ち情報

眼底の病気/硝子体

フルオと蛍光

フルオレセインナトリウム 眼科医が使用する細隙灯顕微鏡の台の横には端が橙色の小さな短冊が用意されています。これはフルオレセインナトリウム(フルオ)という蛍光色素を染み込ませたろ紙です。 黄緑色の蛍光を発する涙 眼科医はこ ...

続きを読む

黄斑円孔の求心性のゆがみ

黄斑円孔とは 黄斑は眼底の中央に位置する直径5.5mmの範囲です。その中心に当たる中心窩に穴があく状態が黄斑円孔で、60歳代くらいの高齢者に多く発生します。図上段の眼底写真では黄斑の中央に赤みのある穴が見えます。網膜は層 ...

続きを読む

眼球に注射する加齢黄斑変性

大学病院には加齢黄斑変性の患者さんがよく紹介されてきます。この病気の治療に使われる抗VEGF薬の投与法は硝子体注射という目の玉に直接針を刺す眼球注射です。[目の注射]と聞くだけで拒絶する患者さんもいますが、内容を具体的に ...

続きを読む