• 眼科通院中の患者さんや眼科医向けの役立ち情報

膨隆白内障 intumescent cataract

成熟白内障https://meisha.info/archives/4643で片目が見えなくても他眼の視力が良好であれば、高齢者ではそれほど生活に不自由することはありません。

本人や家族は手術を希望していないのに、超高齢者の片眼の成熟白内障に対する手術を目的に大学病院を紹介されることがあります。
その理由は膨隆水晶体水晶体融解性緑内障https://meisha.info/archives/4662など、水晶体起因性緑内障https://meisha.info/archives/4657リスク回避です。
しかしまれな水晶体融解性緑内障はともかく、成熟白内障が進行して過熟白内障になれば、水晶体ボリュームは膨隆水晶体とは逆にむしろ減少します。https://meisha.info/archives/4652

成熟白内障と膨隆白内障

皮質白内障の進行段階をincipient(初発白内障)→ intumescent(膨隆白内障)→ mature (成熟白内障)→ hypermature(過熟白内障)→ Morganian(モルガーニ白内障)と記載して、膨隆白内障は成熟白内障になる以前のステージだと記載する欧米の教科書があります。
Rosen ES: Intraocular lens implantation: p32, C.V.Mosby. 1984
本邦の眼科の教科書では以下のように、膨隆白内障を生じる時期に関して[成熟白内障以前][成熟白内障後]の両者の記載があります。

(未熟白内障の記載で)皮質が水分を吸収して膨張し、前房が浅くなる。これを膨化白内障intumescent cataractという。(金原出版、現代の眼科学、第13版、2018年)
(成熟白内障の記載で)さらに白内障が進行すると、水晶体内に水分を取り込み、水晶体が膨隆することがある(膨隆白内障:intumescent cataract)。(メディカル葵出版、眼科学、2005年)

水晶体が膨化する機序

そもそも水晶体が膨化したり、縮小したりするのは、水晶体嚢の内と外での膠質浸透圧の差による前房内の水の移動が原因です。

図左の膨隆白内障での[水晶体外→内]の水移動は、嚢内の液化部分での可溶性蛋白濃度が高いためと考えられます。
これは皮質が完全に白変する成熟白内障よりも、それ以前の透明部分が残る未熟白内障の時期に起きやすいと考えられます。

一方、過熟白内障では図右のように[水晶体内→外]の向きに水が移動します。
おそらく大部分の水晶体蛋白が不溶性となり、水晶体嚢内での可溶性の蛋白濃度が、房水中よりも低下しているためではないでしょうか。