黒目に映るフラッシュの白点の位置をみる角膜反射法https://meisha.info/archives/473で斜視は診断できます。しかしたとえば黄斑偏位では外斜視ではなくても黒目の内側に角膜反射ができます。斜視診断の ...
甲状腺ホルモンが正常なこともある 高齢の人にみられる複視の一部は甲状腺眼症が原因です。https://meisha.info/archives/27そこで推薦したMRIの脂肪抑制T2強調の眼窩3方向画像で、眼球を動かす外 ...
眼科クリニックでよく聞かれる会話です。患者:[人間ドックで緑内障の疑いと言われましたが、眼圧は右も左も14mmHgで正常範囲でした。眼圧が高くないのに緑内障なのですか?]眼科医:[緑内障は視神経の病気で視野障害が進行し、 ...
同側性複視と交差性複視 両目で見ると壁の時計の像が左右に2つ分かれて見えるのは水平複視https://meisha.info/archives/8です。その際、右目を隠すと右の像が消えれば同側性複視、左の像が消えれば交差 ...
眼科医はフルオレセインナトリウムという蛍光色素を使って涙を可視化したり、角膜の傷を見つけたり、網膜の毛細血管を際立たせて画像化したりすることを2020/8/22の[フルオと蛍光]https://meisha.info/a ...
病名や検査名などのキーワードでブログ内の記事を検索できます。
Visits since 2014Your IP: 18.97.14.80