• 眼科通院中の患者さんや眼科医向けの役立ち情報

患者さん向け

黄斑円孔の求心性のゆがみ

黄斑円孔とは 黄斑は眼底の中央に位置する直径5.5mmの範囲です。その中心に当たる中心窩に穴があく状態が黄斑円孔で、60歳代くらいの高齢者に多く発生します。図上段の眼底写真では黄斑の中央に赤みのある穴が見えます。網膜は層 ...

続きを読む

モノビジョンによる老視対応

老視は加齢による調節力の低下です。完全な老視眼は固定焦点のカメラと同じです。裸眼でピントが合ってはっきりと見えるのは、限られた狭い範囲に限定されます。どの距離の範囲がはっきり見えるかは、正視、近視、遠視によって異なります ...

続きを読む

どちらの目が斜視?

斜視の子供を診察する時に、母親から[どちらの目が斜視ですか?]とよく尋ねられます。共同性斜視と呼ばれる子供の斜視の多くは、どちらの目が悪いということはなく、左右の目の相対的な位置の異常です。外斜視の場合、右目で目標を捉え ...

続きを読む

眼球に注射する加齢黄斑変性

大学病院には加齢黄斑変性の患者さんがよく紹介されてきます。この病気の治療に使われる抗VEGF薬の投与法は硝子体注射という目の玉に直接針を刺す眼球注射です。[目の注射]と聞くだけで拒絶する患者さんもいますが、内容を具体的に ...

続きを読む

メガネ型ルーペ(ルーペメガネ)

老視は手元にピントを合わせる調節機能が衰える加齢現象で、スマートフォンや新聞の文字がよく見えなくなります。通常は老眼鏡(近用メガネ)や遠近両用メガネ(累進屈折力レンズ)で対応します。最近TVのCMでよくみかけるハズキルー ...

続きを読む

白内障 VS 老視

[最近見えにくくなった]と訴えて眼科を受診する高齢の患者さんの多くは、白内障か老視(老眼)です。老視の見えにくさは近用眼鏡(老眼鏡)や遠近両用メガネ(累進屈折力メガネ)で解決しますが、白内障の見えにくさは手術でなければ解 ...

続きを読む

ニセの複視を見分ける

両目で見ると2つにズレるのが複視 複視は、両目で見るとものがズレて2つに見える症状です。両目の視線が目標で一致しないことが主な原因です。(回旋複視は例外)そのため左右の目に映る像が左右あるいは上下にズレたり、あるいは片方 ...

続きを読む