• 眼科通院中の患者さんや眼科医向けの役立ち情報

山梨の目医者 投稿一覧

ヘス赤緑試験と対座法診断

ヘス赤緑試験では健眼で赤のマス目を固視して患眼で矢印を動かすと、矢印は目標まで到達せず、眼球運動が障害された方向で圧縮された形になります。https://meisha.info/archives/4608このとき圧縮され ...

続きを読む

ヘス赤緑試験

ヘス赤緑試験は眼球運動障害などによる複視の状態を記録できる便利な検査です。 ヘススクリーン、ヘスチャート、赤緑メガネ 検査は暗室内で行い、5度間隔の赤色マス目が投影されたヘススクリーン上の点を、緑色光の矢印で指し示し、そ ...

続きを読む

一過性黒内障(発作)とBRAO

症状が一時的でその後回復することを[一過性]と呼びます。https://www.nanbyou.or.jp/glossary/%E4%B8%80%E9%81%8E%E6%80%A7[一過性の意識障害]や[一過性脳虚血発作 ...

続きを読む

高齢者の点眼失敗

目薬の適正処方本数 目薬1滴の量は40-50µl(マイクロリットル、1µlは1mlの千分の1)です。通常の点眼びんには5ml入っていて100-125回点眼できます。両目に1日2回の点眼指示であれば、2 (朝、夕)x 2( ...

続きを読む

散瞳検査と運転

細隙灯顕微鏡https://meisha.info/archives/976や倒像検眼鏡を使って白内障や眼底の病気を診察する際、観察光による対光反応で瞳孔が小さくなると眼球内部がよく観察できません。そこでミドリンP(また ...

続きを読む

頸動脈狭窄と眼虚血症候群 OIS

粥状動脈硬化で内頸動脈が狭窄/閉塞すると、眼球への血流は慢性的に低下して眼虚血症候群OIS: ocular ischemic syndromeを発症します。糖尿病や高血圧、脂質異常症などのある50-80歳代の男性に好発し ...

続きを読む

無症状のドルーゼンの診方

ドルーゼンは網膜下に貯留する老廃物で高齢者の黄斑部によくみられます。滲出型や萎縮型の加齢黄斑変性AMD: age-related macular degenerationの前段階とされているので、以後の対応を専門病院にま ...

続きを読む

同側性複視を体験する

複視は両目で見ると視界のすべての対象が左右あるいは上下にズレて見える状態です。相手の顔が2つ見えるだけでなく、隣あるいは上下の像が重なってみえる混乱視のためとても不快でつらい症状です。https://meisha.inf ...

続きを読む

片眼エスターマン視野

進行性の求心性視野狭窄が特徴の網膜色素変性https://meisha.info/archives/726の視野検査としてはゴールドマン視野検査 GP が一般的です。網膜色素変性診療ガイドライン(日眼会誌 120:846 ...

続きを読む

アミオダロン角膜症

アミオダロン(Amiodarone、商品名アンカロン)は、Vaughan-Williams分類でⅢ群(Kチャネル遮断薬)に分類される抗不整脈薬です。心室細動や心室性頻拍など生命に危険のある不整脈が再発し、他の抗不整脈薬が ...

続きを読む