• 眼科通院中の患者さんや眼科医向けの役立ち情報

患者さん向け

色覚異常の目が苦手な色見分け

先天赤緑色覚異常では赤と緑の区別がつきにくくなります。それはどうしてでしょうか? ヒトの色覚は3色型色覚 正常ヒト網膜には吸収波長が異なるL錐体、M錐体、S錐体の3種類の錐体があり、その入力信号の組み合わせによって、赤、 ...

続きを読む

[まぶたが腫れた]

[まぶたの腫れ]は眼科を受診する患者さんに多い訴えのひとつで、眼瞼腫脹と呼ばれます。 眼瞼腫脹の問診 左右それぞれ上まぶたと下まぶたがあるので、4つのまぶた(右上、右下、左上、左下まぶた)のいずれが腫れているのか(一部眼 ...

続きを読む

液状後発白内障

白内障の手術既往のある患者さんの目を細隙灯顕微鏡で観察すると、図のように(いずれも異なる症例)乳白色のレンズ状の断面が観察されることがあります。 後発白内障と液状後発白内障 これは液状後発白内障と呼ばれる病態です。通常白 ...

続きを読む

白内障手術を勧める3条件

白内障の目薬https://meisha.info/archives/782をもらいながら、数カ月ごとに通院していた患者さんが、[そろそろ手術をしたほうがよいですよ]と眼科医から言われることがあります。白内障手術は現在日 ...

続きを読む

蛍光眼底造影検査とアナフィラキシーショック

フルオレセイン蛍光眼底造影検査 FA: Fluorescein angiogramの画像は、網膜静脈閉塞症(CRVOとBRVO)https://meisha.info/archives/2221や糖尿病網膜症 (DR) ...

続きを読む

網膜外科と網膜内科

眼科診療のうちでも特殊検査が必要な難しい病気の診断や、手術を含めた高度の治療が必要な場合は角膜、緑内障、網膜などの専門外来にかかることになります。https://meisha.info/archives/3113 眼科教 ...

続きを読む

眼科の専門

眼科は外科系 臨床医学は大きく外科系と内科系に分かれます。同じ心臓を扱う臨床科であっても心臓の冠動脈バイパス手術を行うのは外科系の心臓血管外科ですが、カテーテル治療を行うのは内科系の循環器内科です。脳の病気でも手術になる ...

続きを読む

超広角眼底カメラと蛍光眼底造影検査

走査型レーザー検眼鏡システムの超広角眼底カメラ(商品名:オプトス)を使用すれば、周辺部までの眼底を1枚の写真として無散瞳で撮影できます。https://meisha.info/archives/3081網膜裂孔の発見に有 ...

続きを読む

超広角眼底カメラ

オプトスは眼底のほぼ全体を無散瞳でも撮影できる超広角眼底カメラです。走査型レーザー検眼鏡システムによって画角200度で眼底を撮影できます。https://www.nikon.co.jp/technology/produc ...

続きを読む

[文字が見えにくい]

[見えにくい]と訴える患者さんhttps://meisha.info/archives/3064には[何が見えにくいのか?]を訪ねます。[文字が見えにくい]原因の多くは[ぼやけ]で、屈折異常(近視、遠視、乱視)のこともあ ...

続きを読む