• 眼科通院中の患者さんや眼科医向けの役立ち情報

患者さん向け

抗コリン薬禁忌と緑内障連絡カード

抗コリン薬による急性緑内障発作 原発閉塞隅角緑内障 PACGや、その前段階で視神経乳頭にまだ緑内障の変化がみられていない原発閉塞隅角症PACでは、前房が浅く(浅前房)隅角が狭い(狭隅角)ため、散瞳すると眼圧が急上昇する急 ...

続きを読む

ヘス赤緑試験

ヘス赤緑試験は眼球運動障害などによる複視の状態を記録できる便利な検査です。 ヘススクリーン、ヘスチャート、赤緑メガネ 検査は暗室内で行い、5度間隔の赤色マス目が投影されたヘススクリーン上の点を、緑色光の矢印で指し示し、そ ...

続きを読む

高齢者の点眼失敗

目薬の適正処方本数 目薬1滴の量は40-50µl(マイクロリットル、1µlは1mlの千分の1)です。通常の点眼びんには5ml入っていて100-125回点眼できます。両目に1日2回の点眼指示であれば、2 (朝、夕)x 2( ...

続きを読む

散瞳検査と運転

細隙灯顕微鏡https://meisha.info/archives/976や倒像検眼鏡を使って白内障や眼底の病気を診察する際、観察光による対光反応で瞳孔が小さくなると眼球内部がよく観察できません。そこでミドリンP(また ...

続きを読む

乳幼児の眼科診察法2:まぶたと結膜の診方

同じ目線の高さで まず眼科医は椅子から降り、しゃがんで患児と同じ高さの目線で診察します。上から目線での診察は乳幼児に威圧感を与えます。同じ理由で白衣は脱いだほうがよいでしょう。 痛いまぶたのさわり方 乳幼児に多い麦粒腫と ...

続きを読む

ドライアイの涙目症状

渇き目と涙目の同居 渇き目、すなわちドライアイは涙液層の不安定性が原因で生じる目の不快感でhttps://meisha.info/archives/1172、その第一選択の治療は涙を補充する点眼薬です。一方、涙目の代表の ...

続きを読む

アトロピン点眼による発熱

[4歳の娘が39度の発熱したが、眼科で処方されたアトロピンの点眼薬が原因だろうか?]と内科医をしている息子から電話で質問がありました。[不同視弱視の疑い]と近くの眼科で診断されて、アトロピン点眼薬を処方されたとのこと。t ...

続きを読む

浅前房眼のネオシネジン散瞳

瞳孔薬 瞳孔の大きさは筋収縮によって瞳孔を小さく(縮瞳)する瞳孔括約筋と、瞳孔を広げる(散瞳)瞳孔散大筋のバランスで決まります。前者を支配する副交感神経末端で働くのはアセチルコリンで、その刺激薬(コリン作動薬)と遮断薬( ...

続きを読む

ベーチェット病 BD 治療のパラダイムシフト

パラダイムシフト(paradigm shift)とは[時代を支配する考え方が劇的に変化すること]です。筆者の眼科医人生45年の間に起こった眼科治療上のパラダイムシフトとしては白内障手術(1980年代までは眼内レンズ挿入さ ...

続きを読む

帯状角膜変性

帯状角膜変性は瞼裂部に一致してみられる角膜表層の混濁です。3時9時の輪部付近から水平に中央に向かう帯状の白色混濁が瞳孔中央に達すると視力障害の原因になります。 本態 混濁の本態はボウマン膜へのリン酸カルシウムの沈着です。 ...

続きを読む