• 眼科通院中の患者さんや眼科医向けの役立ち情報

患者さん向け

小児の頭部MRI検査

乳幼児や小児で表のような異常が疑われる場合、脳や眼窩のCTやMRI画像を撮影することがあります。 Aの眼内腫瘍のうち白色瞳孔https://meisha.info/archives/1265が特徴の網膜芽細胞腫https ...

続きを読む

シラクーサの聖女:ルチア

長靴の形をしたイタリア半島、シチリア Sicilia(イタリア語)はその足指の先の三角定規に似た形の島で、その右辺の南の端近くに、ギリシャ時代に栄えたシラクーサ Siracusaがあります。シラクーサからイオニア海 Ma ...

続きを読む

結膜下出血の患者説明

結膜とその下の強膜との間に出血が貯留する結膜下出血は、眼科外来ではありふれた病気です。 結膜下出血の症状と経過 白目が真っ赤で目立ちますが、痛み、痒みや目やになどの症状はありません。https://meisha.info ...

続きを読む

メガネトラブル

屈折異常(近視、遠視、乱視)や調節異常(老視)でのぼやけはメガネで矯正できます。https://meisha.info/archives/2761しかし表のごとくの不適切な処方や誤った使用法のメガネ使用で、目の不調を訴え ...

続きを読む

眼球摘出術と眼窩内容除去術

眼球摘出術 眼球内の網膜で捉えられた外界の像は、視神経を経由して脳の後頭葉に伝えられ、初めて視覚情報として自覚され、[見えた]と感じます。眼球摘出術はこの脳との連絡路である視神経を切断して眼球を取り出す手術です。 眼球摘 ...

続きを読む

[目やに]

[目やに]は医学的には眼脂(がんし)です。目糞(めくそ)や目垢(めあか)は俗語です。目頭(内眼角)や目尻(外眼角)の瞼裂(上まぶたと下まぶたの間の隙間)に固形物あるいは粘性物として貯留して目の不快感の原因になります。[目 ...

続きを読む

MGDと眼瞼清拭

涙の油層とマイボーム腺 涙の表面は油層https://meisha.info/archives/1172で覆われています。その油は上下のまぶたの後葉に存在する瞼板内のマイボーム腺https://meisha.info/a ...

続きを読む

抗コリン薬禁忌と緑内障連絡カード

抗コリン薬による急性緑内障発作 原発閉塞隅角緑内障 PACGや、その前段階で視神経乳頭にまだ緑内障の変化がみられていない原発閉塞隅角症PACでは、前房が浅く(浅前房)隅角が狭い(狭隅角)ため、散瞳すると眼圧が急上昇する急 ...

続きを読む

ヘス赤緑試験

ヘス Hess 赤緑試験 (Hess screen test)は眼球運動障害などによる複視の状態を記録できる便利な検査です。 ヘススクリーン、ヘスチャート、赤緑メガネ 検査は暗室内で行い、5度間隔の赤色マス目が投影された ...

続きを読む

高齢者の点眼失敗

目薬の適正処方本数 目薬1滴の量は40-50µl(マイクロリットル、1µlは1mlの千分の1)です。通常の点眼びんには5ml入っていて100-125回点眼できます。両目に1日2回の点眼指示であれば、2 (朝、夕)x 2( ...

続きを読む