• 眼科通院中の患者さんや眼科医向けの役立ち情報

斜視/眼球運動

ヘスチャートの読み方 3:両眼性障害

複視の原因が片眼性で単筋の障害であれば、ヘスチャートの[田の四角]が小さい眼の結果から障害筋を同定https://meisha.info/archives/4863することが可能です。木村亜紀子: Hess赤緑試験. 眼 ...

続きを読む

ヘスチャートの読み方 2:両眼同大

前回、片眼性の眼球運動障害のヘスチャートを説明しました。https://meisha.info/archives/4863片眼性では左右の[田の四角]の大きさが異なり、小さいほうが眼球運動障害のある目です。さらにその[田 ...

続きを読む

ヘスチャートの読み方 1:片眼性障害

複視を訴える患者さんの診察の前にヘス赤緑試験をオーダーする眼科医がいますが、これは正しくありません。https://meisha.info/archives/4621 対座法 → ヘス 複視の診療では患者さんが訴える像の ...

続きを読む

Sagging eye症候群 SES に対する内斜視手術

40歳以上の中高年に生じる複視の最大原因はsagging eye 症候群SES: sagging eye syndromeです。https://meisha.info/archives/4460その病型には、遠見での同側 ...

続きを読む

筋強直性ジストロフィの眼瞼下垂手術

筋強直性(緊張性)ジストロフィMyotonic dystrophyは進行性に全身の筋力低下と臓器障害を生じる遺伝性疾患です。眼科領域でも白内障と網膜変性、眼瞼下垂などを生じます。https://www.nanbyou.o ...

続きを読む

ガンマ角異常による[みための外斜視]

遮閉試験https://meisha.info/archives/478では眼球は動かず正位と判定されるのに、みためは外斜視のようにみえることがあり偽外斜視と呼ばれます。その多くはガンマ角の異常が原因で、FEVR(家族性 ...

続きを読む

ヘス赤緑試験と対座法診断

ヘス赤緑試験では健眼で赤のマス目を固視して患眼で矢印を動かすと、矢印は目標まで到達せず、眼球運動が障害された方向で圧縮された形になります。https://meisha.info/archives/4608このとき圧縮され ...

続きを読む

ヘス赤緑試験

ヘス赤緑試験は眼球運動障害などによる複視の状態を記録できる便利な検査です。 ヘススクリーン、ヘスチャート、赤緑メガネ 検査は暗室内で行い、5度間隔の赤色マス目が投影されたヘススクリーン上の点を、緑色光の矢印で指し示し、そ ...

続きを読む

同側性複視を体験する

複視は両目で見ると視界のすべての対象が左右あるいは上下にズレて見える状態です。相手の顔が2つ見えるだけでなく、隣あるいは上下の像が重なってみえる混乱視のためとても不快でつらい症状です。https://meisha.inf ...

続きを読む

外転神経麻痺の眼筋移動術:西田法

外転神経麻痺で同側性複視https://meisha.info/archives/365を生じても、原因が糖尿病など血管性の場合予後は良好で、多くは経過観察にて自然に回復します。しかし外傷性や頭蓋内腫瘍に伴う場合の予後は ...

続きを読む